片付けたい!すっきり広々とした空間が欲しい!
そう思いながらモノに埋もれていた日々と、強引にさよならしました…
*リビングがひどい状態に…
初めてのパニック発作から2週間の間、片付けを一切しませんでした。
ずっとドキドキと動悸がしっぱなしで、また発作が起きたらどうしよう…という不安が少なからずあり、掃除どころじゃなかったんです。
…いや、それは言い訳ですね(-_-;)
自分を甘やかし過ぎて、究極のぐうたら生活を送っていたんです。
その結果がコレ…
いやぁ、我ながらひどい( ̄▽ ̄;)
家って、あっという間に散乱します。
ダイエットのリバウンドなんて目じゃないくらい、すさまじい速さで汚部屋になりました…(T_T)
*片づけを無理やり強行!
増えて散乱したものを、さっさと捨ててしまえばいいのですが、「いる・いらない」を判断するための気力も体力も半減していた私。
とりあえず、見える場所をさっさとキレイさっぱり片付けたくて、強行したやり方は…
1か所に放り込め!作戦
家の中の1か所を犠牲にする方法です。
私は、普段から物置き兼室内干しの場所として使っていた、客間を犠牲にしました。
部屋や物置きがない場合は、大きな段ボール箱をいくつか用意するのもいいと思います。
とりあえず、食べ物以外のものは、そこへ全部ポイポイ放り込みました。
目に見える範囲には、今、必要なものだけ、今の自分が把握して管理できるものだけを残し、あとは大きなものも小さなものも、客間へせっせと運び続け…
まぁ、こうなりますよね…(^^;)
客間がゴミ捨て場のようになってしまいました。
でも、リビングはすっきりです。
床がたくさん見えるようになって掃除もしやすくなったので、クイックルワイパーでホコリを一掃!
ポイポイと何も考えずにモノを移動するだけなので、1日で広々空間を手に入れられました。
見えるところがキレイになると、本当に気持ちいいものです(*^-^*)
気分も晴れやかに、空気まで澄んだような気さえしました。
でも、写真を撮って客観的に見ると、まだまだモノが多いですね…
もっと片付けたくなってきました…(^_^;)
*本当の片付けはこれから…
客間に放り込んだものは、差し迫って必要とされてないものばかりです。
しばらくそのままにして、日々生活しながら、必要になったものは客間からリビングへ戻しました。
1週間もすれば、いらないものがはっきりしてきます。
ここにあるものは、全部いらないかも…と薄々気付き始めます。
何も考えず、全捨てしちゃう?
いやいや、そこまではまだ悟りを開いてないので出来ません…(未熟者ゆえ…^^;)
でも、リビングに置いていたときより、はるかに処分するハードルが下がっていることは確かです。
すっきりしたリビングで過ごしていると、汚い場所を無性に片付けたくなってくるので、その勢いで断捨離を強行しようと決意しました。
*ざっくり整理&収納のススメ(ブログ村テーマ)
*妹に手伝ってもらって…
捨てられるものは捨ててしまおう!と決心しましたが、放り込んだものが多すぎて、1人ではちょっと手に負えない…
そこで、妹にヘルプを要請。
2人がかりで、1日で出来るところまで片付けよう!ということで、大きなゴミ袋に詰め込み続けた結果…
まだまだモノは多いですが、70リットルのゴミ袋3袋も捨てることができました。
床もだいぶ見えるように♪
古布や紙ゴミを資源ごみの日に出したら、さらにモノが減ります。
この調子で処分を続ければ、この部屋が本来の客間に戻るのも時間の問題、かな。
*1か所に放り込め!作戦のいいところ
どこか1か所を犠牲にする方法のいいところは、最終的に、その1か所を片付ければ家じゅうが片づくという点。
あっちもこっちも…と片付ける場所がたくさんあると、どこも中途半端になるし、達成感もないし、結局、いつまでたってもごちゃごちゃのままです。
とりあえず、部屋なり押入なり段ボールなりにモノを押し込んで、見える場所はキレイな空間にしてしまうと、モチベーションがあがりますよ(*^^)v
ただし注意点が1つ。
「犠牲にする場所は1か所だけにする!」
あちこちに押し込んでいると、ただ単に「臭いモノにはフタ」をしてるだけで、見えない場所は全部汚い状態になってしまうので…
1か所だけを除けば他はキレイ♪という状態にすることが目標です。
ゴールデンウィークまでには、お客様が泊まれる客間にしたいな~(*^▽^*)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
いいね!とクリックしていただけたら嬉しいです♪
?